みなさんこんにちは〜、くらげです🪼
つい先日、ピースボートのボランティアの説明会に行ってきました!
「ボランティアで割引を貯めれるってどういうこと?」
「全クリって何?どれくらい大変なの?」
「詳しいボランティアの内容は?」
このあたりが気になっている方は、ぜひこの記事を読んでいってください😊✨️
ボランティアに参加すると、ピースボートクルーズ乗船料が割引になる!
ピースボートクルーズの乗船前には、3種類のボランティアに参加できます。
それぞれの活動に応じて、「報酬」のかわりに「割引額」が貯まっていくシステムです!
一般的なアルバイトだと報酬としてお金がもらえますが、
ピースボートのボランティアに参加する場合は、お金はもらえませんが、未来に払うお金(乗船料)を「割引額の分だけ払わなくてよくなる」ということですね💰️
ちなみに、乗船の1ヶ月前までの活動分が、割引額の対象になるようです!
29歳以下は全額、30歳以上は半額まで割引を貯められる
1人参加の4人部屋だと、たしか乗船料金が100〜150万円くらいだったと思うのですが、
29歳以下であれば、それが無料になるまで割引額を貯められます✨️
30歳以上なら、50〜75万円くらい。(部屋のタイプによって異なりますが)
若者に知ってほしい!!!😳
「高い」が理由で諦めないでほしい!!!😳
「全クリ」とは、「乗船料の全額割引を達成した=無料」ということ!
ポスターをガンガン貼りにいける人だけが達成できるんじゃないでしょうか・・・(詳しくは後述)
ツワモノすぎますね😂
でも、お金を稼ぐ力がまだ備わっていない若者からしたら、
「ポスター数千枚貼るくらいで世界一周できるなら楽勝」
くらいの感覚かもしれないですね…?(私は無理です)
目指す割引額に応じて、スタッフの方が一緒に計画を立ててくれる
これは説明会でおっしゃっていたのですが、
- 何年後のどのクルーズに乗るのか?
- どれくらいの割引額を貯めて乗船したいか?
- どの業務を主にしたいか?
といった希望から、何をどれくらいやればいいのかをスタッフの方が助言してくれるみたいです✨️
「◯円しか予算がない」など個々の事情があると思いますが、そのあたりの相談に乗ってくれるのは心強いですね😊
3種類のボランティア
ここでは、ピースボート乗船前に参加できる3つのボランティア内容をご紹介します😆
それぞれ見ていきましょうっ!!
ポスター貼り
お店の人に「ポスター貼ってもいいですか?」と交渉して、OKもらったらサインをもらってポスターを貼る、というもの。
飛び込み営業みたいなものですね!
ちなみに私は昔、居酒屋のトイレのドアに貼ってあったポスターを見てピースボートクルーズの存在を知ったので、広告の効果はてきめんですね🤣🤣
- 歩合制(貼れば貼るだけ割引が貯まる)
- 3枚貼ったら1,800円
- 体力に自身がある人
- 交渉力がある人
- 度胸がある人
- 効率よく割引を貯めたい人
ポスター1枚あたり600円なので、もし150万円分の割引を貯めようと思ったら・・・
2,500枚のポスターを貼ることになりますね。🫠
内勤業務
29歳以下は時給1,800円、30歳以上は時給1,200円
週1回、1回あたり3時間まで
ポスター貼りをすると、内勤に入れる回数が増える
募金活動(割引額不明)
ここ、説明会でスタッフの方に聞くのを忘れていました🫠笑
正直なところ、ただ立って募金箱を持つ活動に興味がどうしてもわかなくて💦
ボランティア説明会の雰囲気

会場は、大阪のピースボートセンター(中崎町駅出てすぐ)。
こぢんまりした、小さいオフィスでした!
10人くらい参加してたのかな?
「※U29対象」と書いてある説明会に、30歳のくらげは参加したのですが・・・👀💦
これは、「29歳以下限定」ではなく、「より20代の方に刺さる内容の説明会」ということみたいです!
実際にスタッフの方も20代の方がお話されていたり、20代でピースボートに乗船した方の体験談を聞けたりします😊
がっつりボランティア内容の説明!というよりは、
ピースボートクルーズって何?から始まる、普通の説明会のなかにボランティアの説明もちょっとあるよ。くらいの温度感でした👀

説明してくださったスタッフさんが作り出す温かい雰囲気で、緊張する感じはあんまりなかったかな〜と思います!
お部屋には内勤の方がいらっしゃったり、棚に大量の資料やポスターが積まれていたりで、
実際のボランティアとしての活動環境がイメージしやすかったです😊✨️
また、最後に公式LINEに招待いただいて、「ここでなんでも聞いてください!お仕事いつ入れそうとかの調整もLINEARでできます」とのこと。便利〜!
くらげはボランティアに参加する?
内勤をちょっとやってみて、雰囲気を掴んでみようかなぁ?
同じ127回に乗船する仲間を見つけたり、いろいろ情報交換ができたらいいなぁとも思います😆🎶
あと、ときどき交流会(つまり飲み会笑)も開催されるとのことなので、1回くらいは参加してみようかなぁ?
事前に、船内生活の解像度を上げておけば、乗船してからより楽しめるはず✨️
そんな感じです!!
ピースボートのボランティア説明会ってどうやって参加するの?
ボランティアの説明会は全国のピースボートセンターで定期的に開催されています!
ぜひ都合のよい日程でご予約のうえ、説明会に参加してみてください😊✨️
⚓~~~🌊~~~🚢~~~🌊~~~⚓
ではでは、今回の記事はこれで以上になります!
ここまで読んでいただきありがとうございました🪼
また次の記事でお会いしましょう🎶


コメント