「会社員としての給与以外にも、収入の柱が欲しい!」
「でも、モチベーションが上がらない・・・」
そんなあなたに今必要なものは、「強い目的」かもしれません!
この記事では、以下のことを書いています!
- 副業のモチベーションを保つ方法
- 「強い目的」の設定方法
- 「強い目的」がないときのモチベーションの保ち方
副業で、と題しているものの、フリーランスにも同じことが言えると思っています😊
マインドのお話なので、目次をパッと見たら「なんかフワッとしてる…」と思うかもしれませんが、大事なことだと思っているので記事にしました!笑
個人としての稼ぎを強固にしたい方は、ぜひ最後まで読んでいってくださいね🎶
なぜ副業したいのか?目的がモチベーションになる

たとえば、今あなたが「副業をやりたい」と考えているとします。
Webライターとか動画編集とか関係なく、「副業をやる」という括りで考えてください。
なぜ「副業をしたい」と思っているのでしょうか?
たとえば、私が副業を初めた理由は、
「自分で稼ぐ力をつけて、会社を辞めたかったから」です😊
モチベーションの強さは、目的の強さに比例する
「会社を辞めたい思いが強かったから副業に本気で取り組めた」と言うと、
「私だって会社辞めたい気持ちはあるよ!」と思われるかもしれません。
でも、当時の私ほど「会社を辞めたい」と思っていた人は少ないのではないでしょうか🔻
- 遅刻したらダメな理由がわからない(規則だと言われても納得できない。そういうことじゃない)
- 仕事は終わっているのに、定時まで椅子に座り続ける意味がわからない
- 好きじゃない職場の相手と良好な関係を構築する意味がわからない
- 会社の看板を背負って何かをするのが「なんか違う」と感じる
- 目的がイマイチわからない作業を行うことに違和感やストレスを感じる
はい。今思えば、私は典型的な「組織に向いていない人間」でした。
「なんで遅刻したらあかんの?」とか言ってる時点でヤバいヤツですよね🤣
(会議があるとか、自分が遅れたら周りに悪影響を及ぼすなら遅刻厳禁もわかるんですけど)
おそらく、私は自分が納得できない(目的があいまいな)ルールを守れない人間なんだと思います。
だからこそ、会社を辞めることが、副業をやる強い目的になりました🎯
くらいの、強烈なモチベーションになっていたんです😊
あなたには、「そのためなら他のことを我慢できる」くらいの、強い目的がありますか?
「副業すること」は単なる手段であり、「目的」ではない
「副業すること」は、「お金を稼ぐ」ための手段です。
そして、「お金を稼ぐこと」は、「人生を幸せに生きる」ための手段です。
つまり!
「副業すること」は、「人生を幸せに生きる」ための手段です。
裏を返すと、副業の目的は「人生を幸せに生きること」です。
「Webライターをやればいいのか、ブログをやればいいのか・・・」
みたいな感じで、「副業すること」自体が目的になってしまっていませんか?
副業に大事な「強い目的」の作り方
急に「強い目的」なんて言われても、パッと思いつかないよ!
という方は、以下の順序で「強い目的」を考えてみてください!
「強い目的」を作っておくと、副業をやる理由が自分の人生の価値観に紐づくので、
結果的に強いモチベーションを手に入れることができます😊✨️
「人生どうなったら幸せか」考える
あなたは、人生がどうなったら幸せですか?
たとえば・・・
- 緑の多い場所でゆったり自給自足の生活をするのが幸せ
- 世界を旅して、先々でお仕事を探しながら生活するのが幸せ
これならお金は必要ないですよね😊
ただ、大多数の方は
- 広い一軒家で、悠々自適の生活をするのが幸せ
- お金を気にせず、美味しいものをたくさん食べるのが幸せ
みたいな感じで、
幸せな人生を送るためにお金がたくさん必要なことが多いと思います💡
ちなみに私は、会社をやめて、自由な働き方(裁量)と自由な生活を手に入れるのがいちばん幸せでした。
(もちろん、美味しいものもたくさん食べたいです🤤)
お金がたくさん必要なら、いつまでにいくら稼げばいいか考える
「緑の多い場所でゆったり自給自足の生活をするのが幸せ」な方は、その生活を達成するための手段を考えましょう。(笑)
【本題】もし「お金がたくさん必要」だとわかった方は、次にコレを考えましょう🔻
いつまでにいくら稼げば、幸せな人生を送れるのか?
ちなみに私は、会社をやめるために「1年後までに副業で10万円稼ぐ」を目標に掲げました🎯
こんな算段です!
その金額を稼ぐために、どんな副業ををすればいいのか考える
必要な金額と期限が決まったら、その金額を稼ぐためにどんな副業をすべきか考えましょう💡
たとえば、私と同じように、1年以内に副業で月10万円を稼ぎたいなら、
以下のような即金性の高いフロー型の副業に取り組む必要があります。
- Webライター
- Webデザイナー
- HP制作
- 動画編集
- LINE構築
私の場合は、1年以内に会社をやめたかったので、即金性の高いWebライターを選択しました!
反対に、1年以上かかっても問題ないのであれば、
以下のような時間がかかるストック型の副業も視野に入れてよいでしょう。
- ブログ
- YouTube
やる理由をたくさん考える(目的をさらに補強する)
上記で強い目的を考えてみて、「そんなに強い目的かと言われると、ちょっと違うかも…ブレそうかも…」と思った方も多いと思います。
実は、「強い目的」は、考えたから出てくるようなものではありません。(これまでのワークは何だったんだ🫲)
心の安寧がおびやかされる系のきっかけがないと、「本当に強い目的」を持つのは難しいです。
そこで!!
「やる理由」をたくさん考えて、「やらない理由がない」にしてしてしまうことで、
あなたの目的をより強固にして、モチベーションを補強しましょう🤗
会社をやめて、フリーで働けるようになったら…
- 好きなときに実家に息子を連れて帰れる
- 実家でも仕事ができる
- プライベートでイベントがあったときに予定を合わせやすい
- 旅行のときに平日の安い飛行機を取れる
- 空いている時間に買い物や美容院に行ける
- 保育園からお迎え要請があったらすぐに迎えに行ける
- お迎えに行くのに会社の人に「ごめんなさい」と言わなくていい
- 平日しか窓口が開いていない役所の用事をいつでも済ませられる
- 私が柔軟に立ち回れると、夫も仕事に集中できてお互いストレスフリー
- 時刻に縛られない
- 付き合う人や仕事を取捨選択できる
- ある意味「手に職」といえるので、生涯現役で働く選択肢を手に入れられる
あれっ?もはや、やらない理由がなくない??
やらない理由ではなく、やる理由を探すんですよ〜😊✨️
「強い目的」を持っている人は副業のモチベーションがブレない
今の行動が強い目的に紐づいているなら、「モチベーションが上がらない」なんて事態は起こりません😊
副業に対して「モチベーションが上がらない」と思う方は、以下のどれかに該当していませんか?
- 目的が弱い
- 目標となる数字の設定(金額、期間)が不十分
- 今じゅうぶん幸せなので、副業しなくても困らない
もし目的や数字をしっかり考えていなかった・・・という方は、この記事の手順で設定してみてください!
ただ、軸はあくまでも「どうしたら幸せになれるか」であって、副業は幸せを達成するための手段のひとつです。
もしかしたら、本業で昇進・給料アップを目指し、副業なんてやらずに家族との時間を充実させる方が幸せな方もいるかもしれません。
「副業のモチベーションが上がらない…」と感じたときは、
なんで副業をやるんだっけ?」とナゼに立ち返りましょう🍀
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回の記事は以上です(@^^)/~~~
ここまで読んでいただきありがとうございました!
あなた自身の「強い目的」は見つけられそうでしょうか?
次は「稼ぐマインドの育て方」について書こうと思いますので、
ぜひブックマークしてお待ちくださいね😊✨️


コメント