【未経験・副業OK】AIライティング入門: ChatGPT×SEOで月50万円稼ぐ現役Webライターのノウハウ公開 Kindleで公開中!

【4歳と行く!】2年後、ピースボートクルーズ第127回に乗船します! 【子連れってどうなん?】

【4歳と行く!】2年後、ピースボートクルーズ第127回に乗船します! 【子連れってどうなん?】

こんにちは〜、くらげです🪼

きたる2027年8月、ピースボートクルーズの第127回に乗船します!

2年後の乗船時点では、私32歳(フリーランスのWebライター)、夫32歳(会社員)、息子4歳(保育園)。

109日間の航海、今から楽しみでしょうがありません…!!😆✨️

ということで、乗ってもないのにピースボートの記事を書くのです。(笑)

この記事では、こんな内容をお話します♪
  • 乗船を決めた些細なキッカケ
  • 子連れ・会社員(夫)でも乗船しようと思った理由
  • ピースボートクルーズに保育園があるってマジ?
  • ピースボートクルーズに子供料金ってあるの?
  • いちばん楽しみなこと
  • 資料請求や申込みってどうやるの?

ワクワクMAXの私と一緒に、ぜひ最後まで楽しんで読んでいってくださいね⛴️✨️

目次

ピースボートクルーズ乗船を決めた、些細なキッカケは…

ある方が、「ピースボートクルーズって憧れるなぁ。いつか乗ってみたい」とSNSで呟いていました👀

それを見て、

ピースボートクルーズ?どこかで見たような…

あっ!居酒屋のトイレのポスター!!🍺

おそらく10年くらい前ですが、よく居酒屋のトイレに「100万円で世界一周!」というピースボートのポスターが貼ってあったんですよね。

世界一周か、いいな〜〜✨️と憧れてはいたものの、当時20歳くらいだった私にとっては100万円なんて到底貯まらん大金。

でも、30歳になった今、すでに100万円以上の貯金がある!!💡

ワンチャンあるかも?ちょっと資料請求してみよう。資料請求だけならタダやし。

ということで、あまり深く考えずに資料を取り寄せました😆(笑)

⚠️2025年現在、早割を使っても1人100万円では到底足りません。⚠️

「ちょっと雰囲気を見てみよう」くらいの気持ちで資料したのに、

届いた資料に目を通して、行きたい気持ちがまんまと爆上がり。

よくできた資料です🤣

夫(会社員)の反応は…?

私はフリーランスなので、

パソコン1台あれば船内でも仕事はできるし、壮大なワーケーションみたいで最高!!

と思えるわけですが。

夫は働き盛りの30歳、普通の会社員🏢

3ヶ月半も会社を休職するなんて、普通に考えて無理ですよね。

実際、ピースボートに乗られる方の平均年齢は70歳を超えているそう。

退職後、時間ができてから乗られる方が多いわけですね⏳️

でも、資料を一緒に見た夫の反応はこうでした。

最高すぎる!若いうちに行かないと!2年後なら、早めに言えば会社も休職できるはず!
休職が無理なら、そのタイミングで辞めて転職すればいい!

めっちゃ前向き😇✨️

つまり、夫も資料を見て、ピースボートクルーズに乗りたい気持ちがあらゆる問題を上回ったわけですね✨️

ということで、乗船が確定!

直近の説明会を予約したのでした。

子どもはどうするの…?料金や保育園について

  • そもそも、子どもって乗れるの?
  • 子ども料金とかあるの?
  • 未就学児とずっと一緒だと、大人はあまり楽しめないんじゃ…?

子どもと乗船したい場合、色々悩みますよね💦

結論、ピースボートは子どもと一緒に乗船しやすいです!!✨️

ここでは、こんな内容をお話します♪
  • 未就学児は無料!
  • 船の中に保育園がある!

それぞれ見ていきましょう!

未就学児(小学生未満)は、ピースボート乗船料金無料!

なんと、未就学児は無料です!!

つまり、2年後に4歳になる息子の料金も、無料。

ただし、注意点がいくつか↓

※大人1人につき未就学児1人が無料
※無料なのは、「基本料金」(いちばん下のランクで約200万円!)
※「諸費用」は子どもにも全額かかる(30〜40万円ほど)
※オプショナルツアーは半額

基本料金が無料って、やばいですよね👀⚡️

「若いうちに行きたい×未就学児無料=3年後(息子5歳)までに行くしかない」

という公式が出来上がるわけです。(笑)

ピースボートには毎回、下は1歳や2歳、上は90歳後半の方まで乗船されているそうなので、

本当に健康でさえあれば誰も拒まない船ですね✨️

ちなみに、「諸費用」や「オプショナルツアー」のことについては、別途記事を書く予定ですので、ここでは割愛します!楽しみにお待ち下さい🤗

もうひとつちなみに、詳しいことはわからないのですが、「年齢割引」というものも別途あるみたいです!

おそらく小学生や中学生でもそれなりの割引があるんじゃないかな?

と思われますので、就学されているお子様をお持ちの方も、ひとまず資料請求のうえ検討してみることをオススメします😊

洋上の保育園「子どもの家」がある!

これは知ったときかなりの衝撃だったのですが、船の中に保育園があるらしいんですよ!!(@_@;)

たまげますよね。

ピースボートクルーズの洋上保育園「子どもの家」基本情報
  • 料金は乗船中(3ヶ月半)通しで20万円
  • 預かり時間は9時〜15時
  • モンテッソーリ教育
  • 寄港地中は保育なし

「子どもの家」のホームページで、保育の様子を見ることもできます✨️

いや、思ったより料金が安い!!💰️

3ヶ月半で20万円なら、普段通っている陸の保育園とそんなに変わらないですよね!

ほんで最近流行りのモンテッソーリ教育を体験できると。最高やん😆

ただ、そのクルーズ回で子どもの人数や利用希望者数が少ない場合は「子どもの家」がそもそも開かれない場合もあるみたいなので、そこだけ注意ですね⚠️

ちなみに、「子どもの家」があるかどうかは、出港する1年前くらいに決まるそうです!

(毎回2000人くらい乗船されるらしいので、それなりに子どももいるんじゃないかな…と楽観視しています👀)

ピースボートクルーズで1番楽しみなこと

やっぱりご飯でしょ!!!

え?世界一周旅行なんだから海外旅行を楽しむのがメインなんじゃない?

と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でもでも、これを見たらそんなことは言えなくなりますよ↓

和食あり、洋食あり、コース料理あり、ビュッフェあり、さらにカフェスペースの軽食やピザも食べ放題。

太ること間違いなし💦

さらに、資料に書いてあったこの表記よ。素敵すぎませんか🔻

食事:朝107回、昼107回、夜107回

え、煩悩の数(108回)にならないよう微調整した?(そんなわけない)

食べることが大好きなので、食の選択肢がこれだけ多いとウキウキせざるを得ないですよね👀笑

もちろん、オーロラやNY散策、イースター島観光もめちゃくちゃ楽しみですよ!

でもやっぱり、私は食べることが好きなんです。。。

あぁ、楽しみ・・・😋ジュルリ

ピースボートの資料請求や申込みってどうやるの?

「ちょっとピースボートクルーズに興味が湧いたかも👀」
「資料請求だけでもしてみようかな👀」

という方に、ショートカットリンクを用意しました🔻

私みたいに、資料請求をして気分がブチ上げるかもなので、

ちょっとでも気になる方は、とりあえず資料請求してみるのがおすすめですよ😆

なんなら、127回に申し込んで、一緒に乗船しましょう!!(笑)

こんな感じで今回の記事は終わりです🎶

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が「いいな」と思ったら、ご家族やご友人、SNSなどに共有していただけると嬉しいです🥰

ではまた次の記事でお会いしましょう🪼👋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次